
現代人に不足しがちな栄養素の中でも、漬物に含まれる特に注目したい成分は食物繊維です。
食物繊維は副栄養素の一つで厳密にいうと栄養成分というわけではありませんが、有害物質を体外に排泄したりコレステロールや糖質の吸収を遅らせてくれる等、生活習慣病の予防や改善に力を貸してくれるといわれています。
腸内をキレイに掃除してくれる食物繊維は、ダイエットや便秘の解消等にも非常に効果的な成分であると言えるでしょう。
次に着目したいのは「善玉菌」として有名な乳酸菌です。
漬物は乳酸菌による発酵食品であり、体内に摂取することで腸内環境を正常に整え便秘の予防や食中毒を予防してくれるでしょう。
血中コレステロールの上昇や、高血圧を抑える作用があるとも言われています。
そして加熱によるビタミン破壊がなくスムーズに体内に取り込める事も漬物の大きな特徴です。
しかもただ取り込めるというだけではなく、発酵菌が様々なビタミンを生成して蓄積してくれますから、野菜を単体で摂るよりもはるかに高い効果を期待できるでしょう。
またミネラル類も豊富です。
カルシウムやカリウム、鉄、亜鉛といった生体維持に不可欠な成分が漬物にはバランスよく含まれているのです。
↑戻る
|